2013年12月16日月曜日

第29話 鶴亀節 はしゆば を稽古する




かまどうまに雪が積もり、梅の花が咲いた様になった


平成251214 日(土)の話し。

 今日は土曜日で晴れ。今日は午前中がお仕事だがけっこう忙しい。

 今日はお昼から岩見沢。


 まずはコーヒーハウスで土曜日定例のカレーを食した。

コーヒーハウス

 

 電車通り

 家に帰り、準備。録音機が無い。困った。しかし、仕方が無い。自分が嫌になる。

 自転車で職場に行き、いろいろ探したがなかった。いずれポロッと出てくるのかなあ。

 14時15分のバスに乗って札幌駅へ。間違って一番前の優先席に座り、寝てしまっていた。今日はけっこうバスが混んでいた。大通り7丁目あたりで気がついて、起きて、小さい子供に席を譲った。

  今日は雪道だし、乗降客も多いのでバスも時間がかかった。14:55に到着。切符を買いに行くと、自動販売機も5人くらい並んで待っている。何と言うこと だ。並んで切符を買うと15時ちょっきり。ダメかな、と思ったら汽車も遅れていて、5番ホームに行ってみたがホームに汽車は来ていなかった。
 千歳空港から来た列車が、特急カムイになるのである。

 5分遅れくらいで出発。ここも客が多い。年末だからだろうか。
 車窓から見る景色は冬景色となる。



豊平川を通過


夕張川を通過




 岩見沢駅



お稽古場の島々清しゃ


 15時半ころ岩見沢に到着。岩見沢は吹雪。 今日は二人でお稽古。もう一人来る予定だったが、もう一人は、高速が通行止めとなり来られないと。

 まず、赤馬や鶴亀、鳩間などを唄っておく様に、と言われて先生は外出された。その間、赤馬節を2番までやった。

 あと、鶴亀節。この曲は私は苦手。何か自分に合わない。でも大事な曲だ。基本曲だし、お祝い曲で、鷲ぬ鳥、赤馬節、鶴亀節 と三点セットでよく唄うではないか。

  3番がお互いうまく出来ないので、集中的に練習した。「あらんだら」がうまくいかない。歌詞当てが分からない。もう一人がiPhoneの音の記録を調べてくれて聴かせてくれた。iPhoneもけっこう便利ではないか。

 いろいろやっていると、先生が帰って来た。やはり、「あらんだら」と「まいあしぶ」が上手く行っていないようで、「唄が違う」と言われた。

 ここをけっこう直された。でもなかなかできない。「尺」の音も取れていないと。愚生は低すぎるのだ。今週の課題であろう。

 次に、「はしゆば」をやった。

 これも何かうまくいかない曲。でも、この機会にちゃんとしたいものだ。

 あと、安里屋ユンタ もやった。これも以前所属していた流派と唄い方がかなり異なり、なまじ練習しただけに癖が抜けなくて難渋する曲。でもこの機会にこれもきちんとしたい。いや、だいぶきちんとして来た。

 これで彼これ3時間くらい練習して6時半となる。

 ここでお稽古は終了。あとは例によって軽く一杯である。

 私が、ちょっと例によって前座で唄った。

 生徒2人で鷲ぬ鳥 3番まで

 繁盛節 3番まで 太鼓はもう一人の人。

 小浜節 2番まで お囃子はもう一人の人。

 繁盛節が意外と手が動き良かった。小浜節もお母さんからお褒めの言葉を頂いたので良かった。



島々清しゃ にて、ライブ

 真打ち登場。先生がいろいろ唄ってくれた。今日は八重山中心に。

 まるま盆山 殿様節 私も2番をきちんとしないと。

 あがろーさ

 川良山 小生が三板を叩いた。

 終わったあと、家族連れのお客に三板を紹介した。

 9時25分の汽車で帰るのでお暇した。駅に行くと汽車は雪で20分遅れとのこと。9時35分発の鈍行で帰る。

 大通りで、なんと前の流派で一緒に習っていた笹沼さんにあってしまった。

 すすきののワイン屋さんマリオに行った。

 彼は本島民謡を勉強中。今年コンクールを受けて、それで優秀賞を取ったそうである。かなり頑張ってやっているようだ。

 家に帰る。吹雪。歩いて南11条西20丁目くらいまで来る。ここで根着きてタクシーに乗った。890円かかった。

 家ではしゆば を軽く練習して寝た。2時半ころである。


平成251215日(日)の話し。

 今日はお休み。吹雪。

 朝は漢字をやった。漢字検定1級 読みが終了した。




 昼寝をする。

 車が家の塀にぶつかった、とのこと。見ると佐川急便のトラックが坂で滑って、塀にあるクッションにぶつかってスリップしていた。よく車が坂道でスリップしてぶつかるので、クッションを置いてあるのである。

 壁はクッションのおかげで何ともなかった。昼寝から覚めて、ご飯を食べた。生のスパゲッティ。もちもちしていて美味しい。



家の近くの伏見稲荷神社  

 三線を練習。2時間ほどやった。

 昨日、徹底的に稽古した鶴亀節から。1−3番。暗譜を心がけている。3番が特に難しい。先生の音源を聴いて何度も正確にやれる様にした。

 はしゆば ちょっと微妙な唄い回しがある。これをきちんとしたい。

 つぃんだら節 1−3番まで。昨日、何か唄え、と言われたとき、つぃんだら節が浮かんだが、1−3番まで自信が無かったので、この曲は唄えなかった。自信をつけるために練習している。

 久場山越路節 これもやった。だいぶ慣れて来た。

 越城  まんのーま 忘れない様に。とにかく今は唄い慣れが肝心。

 繁盛節 とうまた節 昨日、繁盛節が間違わずにできてうれしかった。やはり常に磨きをかけておく事が、肝腎だ。

 二揚げの曲  

 
 
 小浜節 とにかく自分の重要な持ち歌となった。何度も練習して常に磨いておきたい。

 仲筋ぬぬべーま ちゃんと唄えた

 しょんかねー

 崎山節 なんか苦手意識あり。それほど難しい。

 まるま盆山 

 殿様節 昨日、先生がライブで唄われたので刺激されて、この際、懸案の2番もきちんとしようと思って練習するもうまくいかない。まあ、何度もやってだんだん形にしていくことだ。

 けっこうやったが課題も見える。コンクールの課題曲のみならず、基本的な曲から、よく人前で唄う曲も常に練習しなくてはならないだろう。



  モスで、日記をつける。となりにカップルで、パソコンとタブレット、スマホ3台持って来ていろいろやっている人がいた。カップルで来ているが、殆ど彼らは話をすることもなく、男は黙々とIT機器をいぢっていた。女性はぼんやりしていた。

 6時からご飯なので家に帰る。

  ご飯を食べた後、寝る。起きて漢字をする。「読み」のところをやっているが、辞書で調べてノートに書いて、さらに、辞書のその見開きのページの漢字も読んで覚えてものにしていこうと思っている。
 故に時間がかかる。1問するのに10−15分かかる。しかし、手応えを感じられる勉強だ。早く進んでも何にもならない。空っぽの勉強は慎みたい。
 やっていると、この前読んだところをもう一度読むようなことも起こって来た。2度目になると、かなり馴染みが湧く。

 とにかく見た事のない漢字ばかりが出てくるので、まず馴染んでいかないとどうにもならない。漢字の意味、その熟語、これを押さえて行きたい。

 書き順も大事。書き順がしっかりしないと漢字の形が覚えられない。書き順の良いホームページ発見。よくこの様なものを作ったなと感心してしまう。

 まあ、このような感じで、休みが終了した。 




目次











0 件のコメント:

コメントを投稿