2014年4月28日月曜日

今日は岩見沢でお稽古 4曲スムースに唄えるか






平成26425日(木)の話し。

 今日は晴れ。よい天気。気温も上がった。

 
 今日は仕事は午前中だけ。

 昼は家に戻ってお稽古に備え、一度仮眠をとった。45分くらい。

 13:50に自転車に乗って徐(おもむろ)にK病院に往診する。

 往診は一人。

 終わった後、ここから自転車で札幌駅に行く。春うらら である。

 余裕をもって到着した。

 15時の特急カムイで岩見沢に向かう。

 今日は晴れていた。晴れていたので、春らしい良い写真が撮れたと思う。


大通公園


札幌駅改札口 これから行きます

 

豊平川にも春が来た

 

夕張川を越える。この辺から空知管内
 
 

岩見沢駅前 春です



岩見沢駅前 雪はまだあります



お稽古場の島々清しゃ

 

 レッスン。越城。今日も尺の音を徹底チェック。録音した自分の声を聞くと分かる様になってきた。しかし、なかなか難しい。

 調音器でチェックすると確かに自分の声がシャープしているのが分かる。先生の声はシャープしない。

 徹底的にやってもらったお陰で、だいぶ分かって来た様な気がする。もう少し、ここは聴き込みが必要だろう。

 今日は まんのーま もする。こちらの方が音程は取りやすい。でも、いろいろ注意を受けた。

 それにしても、コンクール。 4曲すべてをきちんと唄い続けられるのか、これが問題である。「できるのかなあ」と先生に問うと、そのような面も難しいです、と。

 しかし、課題曲が8曲あり、それもいずれも長い大曲であるので、これを一通り練習するのにも1時間くらいはかかる。

 1時間では足りません、と言われたが、なかなかそれ以上練習時間を取るのは難しいし、けっこう疲れるので、そんなに沢山練習できないのである。

 このあと、今日は医師会の会合があるので、札幌に戻る。17:55で行く。

 石狩平野に落ちる夕焼けが美しかった。しかし、車窓からはうまく写真がとれないな。


岩見沢駅  夕暮れです 日が長くなりました



札幌駅近くの雪捨て場 まだ、山になっています。全部融けるのは、6月ころでしょう


 札幌駅に着いて、ボールペンの替芯と、七帝柔道記を紀伊国屋で買う。

 このあと、自転車で西18丁目の医師会館で役員会。

 オパマ大統領が来てTPPどうなるか、で注目されていたが、幸いにもお流れになったようだ。オパマはこれから韓国へ。この時期に行ったって、しょうがないのではないのか。沈没船で大わらわで韓国もそれどころではあるまいし。
 
  会合のあと、皆で中華料理店で軽く打ち上げ。今週はお酒を飲んでいなかったため、けっこう飲んだ。紹興酒が旨い。

 このあと、皆と別れて、一人で、鳥孝に行った。 

 楽しく飲めた。

 今日も唄った。

 鷲ぬ鳥 はいさいおじさん 小浜節。皆、よく聞いてくださった。 

 自転車でキコキコと帰った。

2014年4月22日火曜日

やれる時間でやっていく、しかない(第59話)


平成264月21日(月)の話し。



 今日は晴れていて比較的暖かい日である。



 週初め。



 昼休みは三線の練習だ。最近は暖かいので楽である。少し火を焚いた。



 練習。本調子。Bで。



 まんのーま  石ぬ屛風  



 鶴亀節を多く練習した。尺の音の練習のためである。尺の音が課題である。これがうまくいかないと、八重山の唄にまったく聞こえない、と言われる。厳しいものである。



 午後、仕事。終わってから三線の練習。とにかくコンクールまでやれる時にやって行かなければならないだろう。



 越城 たらくじ まんのーま をやった。



 更に二揚げ。



 コンクールの曲。仲筋ぬぬべーま  崎山節  しょんかねー  月ぬ真昼間。

 あと、ちょっと遊んで、小浜節  まるま盆山  殿様節



 課題曲は9曲(本調子 越城 たらくじ まんのーま 石ぬ屛風。二揚げ:仲筋ぬぬべーま  崎山節  しょんかねー  月ぬ真昼間)の8曲があり、このうちから4曲選ばれ、審査される。これを歌い上げるのも大変だ。この大曲を4曲ステージの上で歌い上げるのは大変だ。



 しかも、審査員は皆、八重山の専門家。したがって、ちょっとしたミスもチェックされる。



 かなりの緊張。この環境の中でやってのけられたら、すごいと、思って良いと思う。



 でも、やり甲斐のあることである。参加するだけでも栄誉なことである思う。このような機会は滅多にないから。



 うーん 悩みは多いが、とにかく暗譜を鉄板にしなければなるまい。



 夜は漢字。けっこうやって、23A(平成23年度第2回の読みの問題をほぼ終了させることができた)。



 先日一度、ネットでやって、いつもの3倍の速度でできると喜んだのも束の間(このブログにも書いてある)、これでは理解がきちんとしないと思い至り、いつも通りのやり方でやっている。

 ただし、ネットでさっと見ておくのは良い。意味が取れてるので勉強がスムーズ。今までは上手く行かないとネットで調べたりしていたが、この方式では最初にネットで見てあるので早い。



 夜、ヤマブドウをホワイトリカーに漬けたものを燗して飲んだ。ちょっと柔らかめの酒が最近嬉しい。



 


2014年4月21日月曜日

宝来で昼飯を食べた





あと、54日



平成264月20日(日)の話し。

 今日も晴れているが、肌寒い日だなあ。

 昨日は閉店まで飲んだが、今日は、9時半に起きた。

 起きて、少し漢字をやった。

 11時50分ころ、道東の病院に勤務している宮君が来た。
 宮西と北24条の宝来で食べた。オレは中華丼大盛り。宮西はC定食を食べた。


 七帝柔道記という漫画がビッグコミックオリジナルで始まったよ、そこに宝来が載っているよ、と言うと知らないと。しかし、嬉しそうであった。















 食べた後、北12条付近の古本屋で、漢字の辞典を買った。昨日、勧められた、漢辞海 を買った。これは、例文に漢文が乗っていて、しかも読み下し文と訳が載っている。訳が載っていないとダメだ。700円だった。定価は2800円。

 そのあと宮と別れ、南14条の古本屋に行った。ここでも辞典を見た。漢辞海 が700円で売っていた。同じだ。ここで、三国志を立ち読み。1時間浪費。アメリカの陰謀というマンガを108円で買った。消費税8%というのが悲しい。

 このあと、モスに行く。この時間は空いているはずであったが、混んでいた。日が出て来たからかな。

 中学生二人が勉強をしていたが、彼らも漏れなくスマホを持っていて、勉強半分、スマホ半分と言う感じ。このようなものは良くないな。勉強に集中出来ないではないか。学童期の子供にスマホは百害あって一利なしである。

 ここでちょっと日記を打って、帰る。家で、5時から6時まで寝た。

 夜は漢字をやった。

 数日前にインターネットでやり終えた、と思ったが、やはりネットだけでは不十分である。やはりきちんと書いて行かないといけない。情報がまとめられなくなる、と思い、従来通り、やった。ネットでやったところをなぞる様にもう一度。辞書も見ながらノート整理。
 
 でも、ネットで調べてまとめているのも伊達じゃない。きちんと理解が深まっている。先を急いでもしょうがない。先を急ぐ旅じゃない。ゆっくり納得しながらやって行かなければなるまい。

 今日は平成23年第2回の読み。あと1週間もあれば、過去5年の読みの問題を全部見られる。それで良いではないか。

 ゴールデンウィークは特に予定もなく勉強できそうだ。

 三線に、漢字に、頑張るつもりだ。

 今日は1時に終わり、あとは日記をつけた。リカーで漬けた葡萄酒を燗で飲んで寝るとする。明日から月曜日か。

 

今日は島々清しゃ 開店3周年のお祝い



今日は島々清しゃ 開店3周年のお祝いです
今となっては幻の名酒 まいふなー が出て来ました

平成264 19日(土)の話し。

 今日は晴れて入るが肌寒い日。

 土曜日の午前は仕事。

 今日は紙の束をレンガにした。

 昼から家に戻り寝た。1時45分までの積もりが2時まで寝てしまった。

 起きて漢字同好会に参加。カデル27で。世話人の一人の女性から25年3回目の過去問をいただいた。これをコピーした。

 3時8分の汽車にはコピー等をしていたら間に合わない。その次は4時の汽車。この会に来て思うことは皆よく漢字と言うものを知って居ると言うことだ。マニアックに知っている。いろいろ細かいことが話題になり、皆が持ち寄った分厚い辞典等で検証が行われる。
 3時半ころお暇する。勉強にはなった。良い辞典も教えてもらったし。

 4時のカムイに乗って岩見沢に向かう。





 

札幌駅 16時のカムイが来た



 
豊平川を渡る


               サイロがある 

 

 





 



 4時半ころに到着。岩見沢は晴れていた。

 今日は3周年のお祝いなので、みんながいた。

 小生は、越城を見てもらった。尺の音がおかしい、とかなり指摘。この前は、尺が高すぎたので低くする練習をしたが、今度は低くなりすぎたと。
 尺の音が変なので、八重山の唄に聞こえないと。手厳しいご指摘だ。


 5時半ころ予約の人が来て、お稽古も終了。

 5時半に終了して、倉持酒店に行く。伊讃美という焼酎あり。どういうものか、焼酎に造詣が深いコーヒーハウスのカレー屋のマスターに聞いてみた。良い酒だ、と言うが、一升瓶では持って行くのが大変だ。今日は札幌駅まで自転車で来ているし。

 戻る途中、昭和的なうらぶれた飲み屋街である。昭和の雰囲気を濃厚に残すスポットである。写真を撮った。









 お店に戻り宴会。今日は沢山の客が入っていた。

 お客の前で唄った。3人で。鷲ぬ鳥。

 あと、皆でいろいろ唄った。近隣に住んでいる、女性も来た。本島民謡をやっていると言う人。唄うのが好きな人である。
 
 常連の平田クンも来た。

 我々が散々唄った後、先生が唄って締めてくれた。

 10時55分の汽車で帰った。

 

 


 小生は札幌駅から自転車で、ちょっと円山の鳥孝へ寄ることにする。

 夜は更に肌寒いが、防寒しているのであまり寒くない。

 鳥孝はすごく混んでいた。いつも来るピアノの先生は、今度お嫁に行くと言うことで、今日が最後になるだろうと。

 あと、となりに病院で勤務する看護婦さんも来たが、同業者だし、私の知り合いを知っているので、けっこう話が合って楽しかった。



 ここではいつでも唄ってくれ、と言われるので、唄った。

 鷲ぬ鳥

 はいさいおじさん

 まるま盆山

 殿様節

 隣の看護婦さんが鳥麺を頼んだので、美味しそうなので小生も頼む。

 結局ここで鳥の足の焼いたもの、焼きなす、モロキュウ、そして鳥麺を食べた。美味しかった。楽しかったので不覚にも2時の閉店までいてしまった。

 自転車をキコキコとこいで寒空を帰る。