2016年3月31日木曜日

音を紡ぐ ギターと三線と

今日は岩見沢に汽車に乗ってお稽古に行った.

 汽車は鈍行.時間があるので,思っていることをクドく書いてみよう.

 昨日で,ハイポジションのマイナーコードは終わり,今日からメジャーコードを見ているが,全体としてみられる様になった.ハイポジションのメジャーコードを見るが,併せて他のポジションも見ている.マイナーも復習する.お音階もチェック.音階のチェックは大分は早くなった.

 要するに,コードを指の形で覚えるのは,雑作もないことである.問題は何と言う音を出しているか,のチェックに時間がかかるのである.例えば,⑨フレットの3弦の音は何か,と言うのに時間がかかる.ラの#であるが・・・レスポンスが早くなった.



コルドバの大聖堂の中


 これがクラシック・ギターの基本であり,多くのアマチュアが壁を越えるためのひとつの試練となるのではないか.

 今までいろいろな曲をやった.結局,弾くので精一杯.とても感動を呼ぶ演奏など出来るものではない.

 セゴビアや外国人は手が大きいから楽に押さえられて楽に弾けるのだ,という人も多い.手が大きければ,有利には違いない.でも手が大きい以上に,ピタッと抑えら得れるかが,大事だし,何よりも,音楽性であろう.音楽を紡げるか,語られるか,これが大事なのではないか.手が大きければ,上手なギタリストになれる,というほど,単純で甘い世界ではない.

 セゴビアは手も大きいが,彼は音楽を紡ぐことに優れていたのである.それだけの話だろう.



アンドレス・セゴビアAndrés Segovia, 1893年2月21日 - 1987年6月3日)は、スペインギタリスト音楽史研究者やギター奏者から、「現代クラシック・ギター奏法の父」とみなされている。

 彼の尽力なしには、クラシックギターがコンサート・ホールに不似合いの、田舎楽器と見られていただろうと見る向きは多い。彼はギターを、ピアノヴァイオリンと同じような地位に引き上げようと努力し、世界的に演奏され、音楽学校で学ばれるような楽器にしようとした。また、自ら演奏技巧の上達に励んだだけでなく、教育者として、後進のギター指導にも力を惜しまなかった。


 音楽を紡ぐには,自分が今,何を弾いているのか分からなければならないだろう.最低,どの音階を弾いているのか,分からないようではダメ.次は左手は,⑩フレットの3番弦を押さえ,右手は中指でこれをはじき,次は,⑫フレットの5番弦を小指で押さえる,という作業を延々と続けているだけでは,音楽は紡げない.只のタイプライターの早打ち大会になる.

 そこから脱したいと思っている.押弦のし難いことにもう悩まず,容赦なく音数を減らそう.それで,余裕が来て,音楽を紡ぐことが出来たら良いではないか.

 三線だって同じだろう.三線は唄う,そして弾く.


 弾くのは,ギターで言えば,ローポジションのみを単音で弾き,半音もないので楽と言えば楽であるが,これをどんどん練習して余裕を出して,唄う方に意識を廻さなくてはならない.
 歌も楽に唄わないと.苦しげに苦しげにでは,いけない.聴いている方も苦しくなるのだ.

 このようなことを考えて汽車に乗っていた.




 私は何故,セゴビアになれないのか.セゴビアと私の違いは何だったのであろうか?

今日は岩見沢に三線を習いに行った.

平成283月31日(木)晴れ

 今日は晴れていた.

 今日で3月も終わりか.

 家に帰って来て,少し昼寝.

 そして,今日は三線のお稽古に岩見沢に行く.

 途中3分くらい行った所で,琉爪をわすれたことに気がつき,取りに帰った.これで遅れた.

 和歌山 智弁学園優勝 と.25年ぶり 平成3年以来だと.平成3年.25年前と言うと俺は,〇〇才で・・・・時が流れたものよ.

 K病院で往診して,札幌駅に向かうも3時には間に合わず.次の列車と思っていたら,S切符フォーがなくなったと.それでモタモタしていたら,15時8分の列車にすら乗り遅れた.

 何やら難しい切符になったな.往復券はあるが,6日しか持たない.おまけに高い.

 今日は15時36分の石狩ライナーで行くことに.多少停まる駅は少ないが鈍行であり,侘しい感じがする.
 しかし,綺麗なネエネエが隣に座ったので許す.彼女は野幌(のっぽろ)で降りてしまったが.

 もうすっかり春である,豊平川も雪がない.
 TPPの絶望的な年が始まるな.馬鹿の安倍で日本のお先は真っ暗である.


途中の幌向駅(ほろむい えき)



岩見沢駅前 雪がすっかりない.春か.


 三線は今日,岩見沢でお稽古.お稽古で練習を積み,更に磨きをかけたい所だ.
 
 結局,石狩ライナー 4時15分に岩見沢に到着.

 お稽古.

 越城 声が上がっていると言われたが,自覚がない.しかし,一回目は上手に唄えた.

 どうも,高い三線の音は聞こえている様だが,低い音が聞こえないみたいである.どうも病根は深い.低音障害である.

 まんのーま

 月ぬ真昼間 も見てもらった.唄い方が端折っている,と指摘された.なんかせっかちな歌であると...痛い.

 なかなか難しいものだ.もっと気軽に唄えないものだろうか.

 いろいろと先生とお喋りも出来たので良かった.



 19時30分のスーパーカムイで帰る.

 ヨドバシでマウスを買う.


 まあ,このような日であった.



岩見沢駅から帰る.改札口.


岩見沢駅 雪がない.


特急カムイ 来ました

ギターのコード その2 法則性


ハイポジション マイナーコード(既出)

 ちょっとこっちの方に集中している.

 今日は三線をやっていない.

 しかし,やる時にやる.それしかない.乗った時には突き進むと良い.
 
 先に述べた様に,ギターのハイポジションのマイナーコードの暗記をしている.

しかし,なかなか難しい.

意外と思う様に覚えられないものだ.

先ほど,ギター指板上の音階名を覚えている話をした.

さらに暗記を進めると,いくつかの法則性が見えて来たので,嬉しくなった.

 それをここに記す.これも分かっている人は分かっていることであろう.

 本にはいろいろ書いてある.しかし,自分で汗をかかないと,このようなことは,きっと理解出来ないだろう.



スペイン コンセイグラの風車 ドンキホーテが突っ込んで行った所


1 Em と Dm の 関係


Em と Dm 縦に平行移動しただけ

 どちらも押弦しにくいポジション.ところが良く見ると,ただ縦に平行移動しただけである.
 これらのコードは,下から,根音ー3度ー5度 が綺麗に並んでいる.

 音階名も覚えやすい

 5番目の音が,「ギターの臍」の音であるのも嬉しい.

 出来たではないか.


トレドの街並



2 単純な平行移動


単純な平行移動に過ぎない3カップル

 図の様に3組のものがただ平行移動しただけのもの.
 これもすんなりだ.


マドリッド 市役所


3 Dm と Gm 縦の平行移動(3番弦を跨ぐ)


Dm と Gm 縦の平行移動 の 説明


これはちょっと難しいかもしれない.2番と3番弦の間だけ,他の弦間より半音狭いのである.故に,Gmでは中指を用いて,5度の音を半音上げているのである.結果的に「シ♭」になる.




マドリッドで



平成28年3月30日 夜中

今日は精力的に書いているな.

2016年3月30日水曜日

ギター コードの暗記作業 その1 ハイポジションの暗記

 八重山古典民謡の調べ と題しながら,ギターの話ばかりの最近の記事.

 まあ,しかし,自分的には関係がある.

 三線に集中するのは良いことと思うが,集中し過ぎると,どこか狭いところに,スーッと入って行くような感じがして余り良いことがないように思うのである.

 色々バランスよくやって,発展していきたい.

 ギターが分かると三線が分かり,漢字が分かると,三線も発展する.そのように考えている. 

今まで,1週間くらいであるが,ギターマイブームで,ギターのコードについて勉強してきた.だいぶ道筋が見えて来たので,ここで中間報告,というか,自分の考えやこの目的を書いてみよう.自分の中でも明確にしたいから.

 専門家やこの分野の理解の深い方ならば,「なーんだ・・・」と思われるかもしれない.でもあまりこのようなことを知らない自分が,その知る過程を克明に書いてみるのも面白いかもしれない,と思って書いてみた.お楽しみあれ.


アルハンブラ宮殿


目的
 あくまでも,クラシックギターの技術の向上のため.

 コードが分かると,曲を暗譜するときに,コードで覚えることができて,暗譜が楽になるのではないかと思った.

 世の中には,「コード進行」という言葉がある.コードが分かると,次に出て来るコードがある程度,予想がつくらしい.このような事が分かると,本当に暗譜が楽になるのではないか,と思った.また,暗譜の保持も格段に良いはずである.

 琉球三線からもギターのヒントを得ている.三線(さんしん)は,単音で弾くのである.つまり,コードとかはない.すると,三線の音の流れが分かると(すぐに誰でも分かる),ある程度,弾ける.覚えやすい.音楽さえ頭に入っていれば,細部でミスは出るが,暗譜の保持も悪くないものだ.半音がないから尚の事良い.

 ギター的に言うと,単音でローポジションを弾くだけである.しかも半音がない.すると本当に覚えやすいものだ(あくまでもクラシック・ギターに比べたら,という話である).

 このようなことをクラシック・ギターで出来ないか,ということである.そのためには,コード,コード進行 その理屈を勉強するのが良い,という結論に達し,始めた.


アルハンブラ宮殿から望むカサブランカの街並



経過
 今まで何度か,コードをマスターしようと試みたことはあるが,いずれも失敗に終わった.
 コードを覚えるのならフォークソングをやったら良いと思い,そのような本を買ってはみたが,上手く行かない.というか,確かにすぐに弾ける様になるし,歌える様にもなる.しかし,そこで学んだコードの知識が,クラシックギターの演奏に結びつくとは,到底思えなかったのである.

 また,本を買って読んでみたこともある.いくら「簡単に分かる・・・」と書いてあっても難しい.すぐに挫折.実はこのような本が家には4−5冊ある.

今回は・・・・

 時は 流れた.やはり,YouTubeが力を発揮している.このようなものを親切にも解説しているサイトがいくつもある.それを見ていると,今までに分からなかったことが分かるのは嬉しかった.

 いろいろ分かった.

 フォークやエレキ,アコースティックをやったことのある人ならだれでもご存知と思うが,例えば,EをEマイナーに変えたり,さらにE7やEマイナー7に変える方法を勉強出来た(図1 図2).

 なるほど,sas4や6コードも割とすぐに作れるではないか.

 あと平行移動をしたら,調が変わる.

 なんとなく聞いたことはあったが,しっかりと教えてもらえれば,しっかりと分かる.


図1 Aコードのバリエーション





図2 Eコードのバリエーション



セビリアの大聖堂



一つの到達点

 いろいろやってみて,思ったのは,理屈はある程度理解出来た.しかし,きっと初歩なのだろうと思っている.

 しかし,一つの結論.きちんと基本コードを覚えて,それこそ,反射的にどんどん出て来ないと,使い物にはならないだろう.
 そして,クラシック・ギターは,ローポジションから,⑫フレットより上,⑭フレットくらいまで,縦横無尽に使用する.
 故に,ローポジション,ミドルポジション,ハイポジションでのコードを完全にマスターし,反射的に出て来るくらいにしなくてはならない(大脳で考えて分かるというのではなく,脊髄反射のように出て来なくてはならない).

 また,取りあえず覚えるのは,メジャーコードとマイナーコードだけで良いものと判断した.セブンス や Sus4, Diminishコード等いろいろあるが,これらは後回しとすることにした.

 覚えるコードの一覧を示す.

 ローポジション,ミドルポジション,ハイポジション,これらそれぞれの,メジャー,マイナーコード,である.計6枚にまとめた.

 思えば,フォークギターをやってコードを齧って(かじって)みたがあまり役に立たなかった,と述べた.これは,ミドル,ないし,ハイポジションのコードを勉強しなかったからである.

 一つのこれが到達点である.全部で50個くらいあるが, これを1ヶ月くらいかけて,完璧にしたいと思っている.


図3 ローポジション メジャー・コード


図4 ローポジション マイナー・コード



図5 ミドルポジション メジャー・コード




図6 ミドルポジション マイナー・コード



図7 ハイポジション メジャー・コード



図8 ハイポジション マイナー・コード



コルドバ グラドルキビル川より大聖堂を望む



もうひとつの到達点・・・今ここ
平成28年3月30日現在

 ローポジションのものはすぐに覚えられそうに思った.故に,ハイポジションから手をつけている.覚えている真っ最中にこの経過報告を書いている.

 手の形を覚えるという他に,一音一音なんという音(音階)を弾いているかを,きちんと理解しながらやっている.手の形だけを覚えて終わりと言うことはしない.

 すると,これが分からないのである.⑩フレットの4弦を弾いても,これが何と言う音か,理解するのにすごく時間がかかる.
 また,暗記しようと思っても,なかなか暗記できない.このことは今まで何度か試したが,やはり暗記が出来ない.

 でも今回はしっかりやろうと決意している.

 まず,⑧フレットをセーハー(バレー)して,6弦からどんな音が出ているかを,暗記するよう務めた.何度も何度もやってみる.空でも考える.頭の中にギターの指板を思い浮かべ,やってみる.下から数えたり,上から数えたりしてやってみた.いや,今もやっている..

 やっているとだんだん,早くなってきた.なんでも訓練である.

 さらに,⑩フレットも同様の理解を目指している.⑩フレットは⑫フレットと近いのでやりやすい.でもすぐにパッと出て来るようにならなくてはいけない.

 ハイポジションのマイナーの暗記を務めているが,簡単なものではない.全部で10個であるが,そう生易しいものではない.音階を一つ一つ言うのが困難だ.難しい.


図9 8から9フレットの各弦の音階


 更に工夫.

 ⑨フレットの3番弦,4番弦の音は覚えてしまおうと思った.「シ」「ミ」である.「染み」か.これは,ギターのほぼ真ん中にある.言うなればギターの「臍」(へそ)である.


図10  「ギターの臍」を知った


 この2つを覚えるだけで,グッと音階を知るのが楽になった.

 待てよ,と.「ド」の音は全ての基準.ハイポジションでのこの位置も明らかにしたい(下図).


図11  ハイポジションにおける「ド」の位置. ドは基準点である.


 更に,「シ」「ミ」.これらの右隣(高い方)の音もきちんと覚えよう.
 「ド」は先ほどやったから.3番弦の「ファ」.
 これで,島のようになった.なにか嬉しかった.これは,私にとって大きな進歩であるように思えた.


図12  ⑨フレット,⑩フレットの3,4番弦の音を覚えたい.


 ここまで行くと,指板上の音階名当てが非常に楽になった.暗記作業が進む.

 あと,いくつか「法則性」も分かって来た.理解が格段に進む.

 この調子で頑張りたい.

 法則性に関しては,また後で,書いてみたい.乞う ご期待.

平成28年3月30日


 

マドリッド  フラメンコのショー

ギターのコード やるべきこと

平成283月29日(火)晴れ くもり

 今日は火曜日.

 仕事 けっこう慌ただしかった.

 夜に・・・

 また,ギターの話.

 ギター 昨日に引き続いて,Major,  Minorのコードを整理した.今日はハイポジションのコードを整理.
 コードの手を覚えるのも大事であるが,それが何の音程がきちんと分かることも大事.コードを弾きながら音程を言おうとするが,ハイポジションだと難しい.⑪フレッドの4弦を弾いて何の音かすぐに分かるか?  うーん,である.しばし長考である.
 でもこの訓練をしなければならないと思っている.それが,小生のギター35年の総決算となるであろう.

 何のコードを弾いていて,そして,何と言う音を弾いているのか,これを常に把握しなければならないと思う.
 これをきちんとやらないと,単なる指の体操,曲芸になる.
 小生がやってきたのは,単なる指の曲芸であったのだろうか.そのような愛好家も多い様な気がする.
 指の曲芸的な動きや押弦を競うのではなく,ギターを唄わせてギターで語りたい.そうあらねばならないだろう.ギター語で話す,というか.それがギターの演奏というものだろう.習得すべきもの,目指すものは,指の曲芸,軽業ではない.

 メロディーがどうなっているのか?  低音はどう動いているのか? 常に把握して弾かなければならない.
 
 そのためにはギターコードを知らなくてはならない.

 長調,短調,ローポジション,ミドルポジション,ハイポジション で,6種類に分類.全部で50種類くらい.まずはこれが,スパッと反射的に出てくるまで鍛えることが肝心かな,と思っている.

 理屈はある程度分かった.3番目の音を半音下げると短調になるという,分かった.セブンスを作ったり,Minor 7を作ったり,というのも頭では理解出来た.しかし,曲の中で生かすには,それがスパッと出て来ないいけない.故に,この50種類を覚える.体に染み込ませる.1−2ヶ月かかったって良い. 
 これを押さえてつま弾くのも,良い訓練となる.今までやってきた基礎練習の中で最も良い訓練と思う.


ハイ・ポジションのマイナーコードを書いてみた.
押弦している弦がどの音階なのかを考えながらつま弾いている.そして手も覚えようとしている.時間がかかる.でもやむを得ない.今までこのような訓練が足りなかった.でもこれが一番大事な訓練だったのではないだろうか.


 数学.問題集の中で出来なかったところを解答を見ながらやっている.出来なかった問題は解答を見ても難しい.

 夜,車の中で三線の練習.

 まんのーま  石ぬ屏風  くいぬぱな  まんがにすざ節 与那国ぬ猫小

 川良山  仲筋ぬぬべーま  崎山節  月ぬ真昼間  まるま盆山  殿様節   小浜節 をやった.


ギター ハイポジション 8,9,10,11フレットの各弦の音が何であるかをきちんと知らなければならない.これを覚えたり,頭の中で考えたり,ギターを弾きながら考えたりしている.時間がかかるので,とにかく書いてみた.
 

2016年3月29日火曜日

ギターのコード研究 やるべきことは...

平成283月28日(月)晴れ

 今日はよい天気.
 晴天である.

 夜は 数学をやった.4月17日に数学の準1級.このまえ計算だけ受かったので,今度は応用問題.過去問の問題集は一通りやったが分からない所が多過ぎる.解答を見ながらでももう一度やらないと.
 
 今日,ギターのコードのお勉強.以下のYou Tubeのビデオを見た.勉強になる.You Tubeとはすごいものだな.改めて思った.ギターのコードを覚えようとしたことは何度かあった.しかし,つい最近まで本を丹念に読むしかなかったのである.しかし,このようなことはビデオでやってもらうとよく分かる.黒板でギターの指板を示しながら,そして,実際にギターを弾きながら説明してもらうとよく分かる.以下のものを見た.

1)
ギター初心者でも分かるコード理論の基礎
 分かると単純で簡単なことであるが,単調とは根音からの3度の音が短3度なのだな,と.長調は,これが長3度なのである.

2)
https://www.youtube.com/watch?v=rywtVf2hfgc
ギターレッスン【初心者のためのコード理論1】コードは簡単に覚えられる!!
 E,Bで,マイナーにしたりセブンスにしたりすることを学んだ.これも昔,友人から聞いたことがあるが,よく分からなかったが,はっきりとした.フォークをやっている人ならだれでも知っていることなのだが.

ギターレッスン【初心者のためのコード理論2】ずらすだけでコードが沢山弾ける!!
 
 平行移動の話 これはそうだろう.
 

曲を聴いただけでコード進行が分かるようになるための練習方法
音楽の聴き方の一つのアドバイス.

 
 夜は家でギターのコードのことばかりした.

 ビデオでみたことをまとめてみた.E, Bはセブンス,マイナーが作り安い.Cでやったが,なかなか難しいところがある.

 一つ閃いた.
 
 つまり,まずは,メジャー,マイナーの基本コードを覚える.これが,パッと出てくる様にする.それが,詰まる所,最も大事ではないか.セブンスだ,sus4だ,6だ,と言ったって,これらから派生している.
 #や♭のつく調は取りあえず良いから,ドレミファソラシドの基本の音階で,メジャーコード,マイナーコードを押さえたい.

 最初,ローポジションの基本的なところをやった.
 すぐに覚えられるが,ためになる.このようなことを知らなかったな.楽譜をみたら押弦はできるが,このコード名まで関心を払わなかった.大聖堂の最初はBmなのであるな.なるほど,バッハの999は,最初Dmか,と.

 これをローポジションでやって,次にミドルポジション(3−7フレットあたり)でやった.そして最後にハイポジション(7フレットから12フレットあたりまで)をやった.これは勉強になった.これを何度も押さえてみて,覚えたら良いのではなかろうか.というか,これを覚えないと先には進まない.逆にこれをやったら,コードのことは7割くらいは終わりそうである.

 今日見ると,ゼッタイわかる!ギターコード理論超入門 [DVD] の購入を検討したい.ギャルっぽい女性が教えてくれるが割と分かりやすいかもしれない.YouTubeで見たが説明はしっかりしている.



 あと,アドリブを聞かすのなら,笹島明夫さんの講座であろう.

 これらを検討するが,まずは,基本コードがさっとパッと出てくる様に覚えないといけないだろう.あと,どこの音を弾いているのか.これを確認しながらやらないとならない.

 今日は朝に三線の練習.

 まんのーま  波照間ぬ島節(早調子),与那国ぬ猫小 をやった.この2つは暗譜したい.

 ギターのことを散々やって.満足して寝る.





2016年3月26日土曜日

ギター コードのお勉強がマイブーム

平成283月25日(木)くもり

 ギター コードのお勉強がマイブーム.

 鮫島さんという,札幌出身のジャズギタリストの無料講義を聴いたら面白いことを言っていた.
 成る程と思ったので要約して紹介しておこう.

 ギターを弾くと言うことは,ギター語で音楽を語ることなのであると.

 つまり人が言葉を覚えるときに,「ママ」とか「いやだ」とか,「欲しい」とか,そのような言葉を覚えて行く.

 そして,さらに進むと,「アイス食べたい」とか「これいやだ」とか,簡単な文章を話す様になる.そして,さらに進むと,もうちょっと複雑な文章を話しだす.

 つまり鮫島さんが言うには,「ママ」とかそのような単語がコードなのだ、と.

 ただで言葉が話せるわけではないし,ただでギターが引ける訳ではない.

 最低まず覚えるのがコードであると.

 さらに「アイス食べたい」とか言う簡単な言葉というのが,簡単な初歩のコード進行である.G7を弾いて,Cを弾くと音楽になる.
 そしてこれを発展させて行くと良いのだ,と.そうすると,自然な音楽が出来てくるのだ,と.

 まあ,これが更に進むと,コード進行の代表的な例として,カノン・コードというものがある.ハッペルヘルのカノンはこのコードだけで曲を作っている.有名な曲である.このコードでバリエーションを作っていくと,1時間くらいの曲になったりもする.

 まあ,今,私はここである.

 今までクラシックギターを始めて35年くらい.時々,コードと言うものを勉強しようと思い,本を買ったり,フォークギターに取り組んだりしてみたが,うまくは行かなかった.

 まず本を読んでもさっぱり分からない.いや,ギターの先生にも教えて頂いたがサッパリ分からなかった.
 ギターの先生のS先生はドイツのアーヘン音楽大学での本格派.特に和声学は理屈好きのドイツ仕込みで本格派.しかし,よく分からなかった.私には難し過ぎたし,自分の覚えたいものと方向性も違う様に思えた.

 フォークギターもしてみたが,確かにすぐは弾ける,歌える様にはなる.でもやはりこれが私の求めるものではない.このようなことが今やっているクラシックギターに役に立てば,と思ったのであるが,そうはならなかった.

 このようなことが,5−6度は続いた.

 今度は上手く行きそうだ.

 カノンコードを中心にいろいろと勉強している.

 Cが主体なのであろうが,いろいろと移調してギターで弾いてみる.するとコードというものが体で分かって来る様な気がするのである.

 と言っても端緒についたばかり.これからである.

笹島明夫無料ジャズギター講座 基礎は誰でも覚えられる
 とうようなことを円山のスターバックスで書いてみた.

 つまり結論.

 ギターのコードのお勉強がマイブームであるが,これは自分なりに音楽の秘密を知りたい,という自分の欲求に自分なりに答えを出したいのだと言うこと.

 唄う様に楽器を弾けたら  と思うのである.

 もっとギターで,楽器で遊びたい.このように思う.

 それは人が言葉を喋るのと同じ.

 どうも言葉が,コードに当たるものと.

 そして,コード進行,というものがきっと,単語をつなぎ文章にしていくことと思うのである.


2016年3月22日火曜日

越城 ビデオに自分の演奏を撮り研究した

平成283月21日(月)晴れ 雪

 今日は9時半ころ起きた

 数学をするも,全然解けない.いや,昨日出来なかった問題が1問で来たのは嬉しかった.

 昼寝をして,モスに行く.日記を付けた.

  モスで日記をつけて数学を解いた.行列の問題 (1)は解けたが(2)ができない.良くあることだ.

 医院で三線の練習.

 まんがにすざ節 などでアップして越城.

 前半と後半で,声が上ずると昨日のお稽古でご指摘を受けたので,今日は気をつけて唄った.そしてそれをビデオに撮った.

 帰ってご飯.
 
 夜はギターの練習.コード.昨日色々書いたものをやった.
 
 Diminish とか Augumentation (C+5)が面白いな.不安定なコードである.解決を求めている音である.このような音は良く出て来る.

 三線も練習 けっこうやった.

 まんのーま  たらくじ  石ぬ屏風 をやった

 二揚げ

 仲筋ぬぬべーま  暗譜が怪しい所あり.

 崎山節 

 しょんかねー

 とぅばらーま

 小浜節

 古見ぬ浦

 月ぬ真昼間

をやった.最後は泡盛を飲みながらやった

 古酒.芳醇である.43度.沖縄の臨床整形外科の会長の先生から送られたもの.すごく美味しい代物だ.

 泡盛は沖縄で飲んだらこれは美味しいモノだが,北海道で飲むと途端に美味しくなくなる.しかも夏ならまだ大丈夫であるが,冬はダメ.

 しかし,この酒はおいしい.これを燗して戴きながら練習をした.

 夜中に日記を書く.

 今日はビールも飲んで寝た.