平成26年6月2日(月)の話し。
今日はよい天気だ。
ちょっと前から、太陽光で水の温度を上げる試みを行っている。
今日は夜のうちに水を庭にセットしておき、朝日が出てからすぐに温めた。
12時頃になると、水が太陽でかなり温められている。50度くらいか。
下が鉄板など熱くなるものを置いた方が暖まりやすい。また、太陽に対して水の層は薄い方が良いのだ。
細いボトルが望ましい。太いものは暖まりにくい。単位体積というか、単位表面積あたりどのくらいの太陽を受けるかで決まる。
500mlのペットボトルに水を入れて、それを黒い袋に包み、タッパーに入れて密栓して日向に置いておく。鉄の箱の上に置いたのは、鉄の方が芝生より熱くなるから。
ペットボトルを黒い袋に包んでいる。いろいろやったが、黒い袋に包んでおくと全然違うものである。このようにして、8時頃から12時過ぎまでやると、50度くらいまで暖まる。
50度もあれば、風呂に使うのには十分だ。風呂は一回で200mlの水を使う。問題は、どのようにして200mlの水をこのような太陽の下に置いて温め、それを風呂に入れるのか。風呂に入るのは夜であり、それまで水温を保持すること。
これを手間を省いてやるには、家の改造が必要であろう。
でも考えてみよう。皆さんが使う灯油にしろ電気にしろ、どれだけ手間をかけ、皆さんの手元に来ているのかを。
中東で掘った石油をはるばるタンカーで運び、精油して、そして初めて皆さんの家に配られるのである。電気も一緒。電気の元は、水力、原子力、といろいろあるが、驚く程、大きな施設が必要であろう。
我々はボタンを押すだけで良いのだが、そのためにかなりの労力がかかっている。
それから比べれば、この太陽熱の施設 たいしたものではない、と思うのだがいかが。
夜、三線の練習。
今日は咳が出て、喉がガラガラで調子が悪い。このような時はAで二揚げを唄った。まあ、とにかく練習。
課題曲をさらった。
漢字を少しやる。
あと、この前のお稽古の音源を整理。越城の音程の悪い所をピックアップした。
また、たらくじ の最初の弾き方をチェック。八重山風の弾き方を教えてもらったので。
アレルギー性鼻炎から咳き込んでいる。いつもこうなる。1週間で治るか。
0 件のコメント:
コメントを投稿